昨日平成30年3月15日(木)をもって平成29年分の確定申告期間が終了致しました。
約半月の間、ブログの更新が途絶えていましたが、投稿する下書き記事も30件以上溜まってしまったので、来週より業務の合間に2日に1度程度のペースでの徐々に投稿を再開したいと思います。
今年の確定申告を終えて
毎年のこの繁忙期を、自分自身が気持ちよく集中して申告期間を終えるため、かつ確定申告のご依頼のない法人の顧問先様への通常通りのサービス提供のため、例年以上に早めに事前準備をすすめてまいりました。
結果、毎年ご依頼頂くお客様も協力のおかげで、今年は半数以上の方の確定申告を申告期間の開始の2月16日(金)までに終えることが出来ました。
この場をかりて御礼申し上げます。ありがとうございました。
今年の確定申告の新たな試み
今年の確定申告は、おかげさまで新たな試みを2つすることができました。
税務署内での確定申告電話相談センターの従事
以前に感想を投稿させていただきましたが、確定申告署を自分自身で作成して税務署に提出される方が、わからないことなどを税務署へ電話で相談される方の相談対応です。
今まで自分自身、勤務時代を含めて延べ1,000件以上の確定申告書を作成させていたきましたが、それでも今まで経験したことのない色々な方や様々な質問を、今回400件以上応対させて頂いた経験は新たな発見もあり、とても有意義で楽しい時間でした。
(正直いうと、「一部のクレーム電話」や「お金を頂いて確定申告書を作成している税理士事務所や会計事務所の職員らしき方の質問」を除いて…)
改めて自分自身は、人とお話ししながら、人の役に立つこの仕事が好きだと再確認することが出来ました。
- 領収書が大雨で全部濡れてくっついてしまい全く読めなくなってしまったので申告しなくていい?
- 申告期限ギリギリに、確定申告書を誤って税務署ではなく市役所に送ってしまったけどどうしたらいい?
- 海外の宝くじのようなものに高額当選したけど、警察と税務署にバレますか?(刑法では日本国内で海外の宝くじを購入することは禁止されています)
- 故郷である中国の友人から、中国での仮想通貨規制を逃れるために仮想通貨をタダで預かっているけどどうしたらいい?
- 確定申告書に印鑑を押すのがイヤなので、拇印(ボイン)でいい?
- 佐川国税庁長官(確定申告期間中に決裁文書改ざん問題で辞任)辞めてよかったね。(返答できず…)
確定申告の新規ご依頼者様(ご紹介以外)の募集
7年前の開業以来初めて、ご紹介以外で確定申告依頼の募集をさせて頂きました。
開業当時より、当事務所のコンセプトの都合で、税理士法人勤務時代から長年関与させて頂いておりますお客様と、新規では顧問先様や知り合いの方のご紹介でのみご依頼をお受けしておりました。
今まで顧問先様に対して、販路拡大やリスティング広告などのコンサルティングをさせて頂いておりましたが、恥ずかしながら自ら積極的に広告などをしたことがありませんでした。
今年は、確定申告を税理士へ依頼したい方向けに、新たにウェブサイトを自ら別途製作し、リスティング広告(インターネット広告)してみました。
業務の都合上、2月27日(火)~3月3日(土)の4日間という短期間(うち1日は受付中止)での募集ではありましたが、多くの方にお問い合わせ頂き、新たに様々なご職業の方のご依頼に関与させて頂きましたことを、ここに御礼申し上げます。
先日の投稿の補足
平成30年1月31日(水)の下記の投稿に対して、株式会社セブン銀行の方より、先日お礼と補足の連絡を頂戴しました。
でっかくなので、ここに一部修正して補足を載せさせて頂きます。
その他、ガソリンスタンドでも多くのお客さまにご利用頂いております。
弊社ATMは硬貨が入金できないのですが、セブンイレブンも同様、レジ締め時に硬貨はすべて翌日勘定へ繰り越す運用を行うことで、紙幣のみを入金する運用が可能になります。
それと、暖かくなってきましたので、家族とともに義母と犬2匹を連れて、かなり久々に伊勢あたりに車で旅行に行けたらと計画中です。
投稿者プロフィール

- 東京神田で開業している税理士・行政書士です。中小企業の方やフリーランスの方などに「税金の申告代行」「税務や経営相談」「開業や廃業支援」「会計ソフト指導」「WEB関連支援」などの仕事をしています。『役に立つ税金などの情報』を中心に『お金にまつわる情報」を執筆しております。
最近書いた記事
税金2020.12.18「税理士試験」と「税理士という職業」について知っていますか?
税金2020.10.28【令和2年の年末調整の用紙】扶養控除等申告書などの書類ダウンロード(無料のエクセル版あり)やリンク集
パソコン2020.08.26Zoom(ズーム)を初めて使うときの事前準備の方法を解説【画像あり】
気になった事2020.07.30退職時に有給休暇は会社が買取る?買取らないといけないの?経理処理や税金は?