中小企業など多くの事業者が加入している『協会けんぽ』ですが、毎年3月分(4月納付分)に、健康保険料と介護保険料が見直されています。
平成30年3月分(4月納付分)からの健康保険料の引き上げが昨日夕方(平成30年1月29日)、ほぼ決まりました。
今年の健康保険料は引上げ?引下げ?
協会けんぽの健康保険料は、都道府県ごとに異なりますが、お住まいの都道府県の保険料はどうなったでしょうか。
さっそく、昨年度との増減を作成し、下記の表にまとめてみました。
協会けんぽの健康保険料
平成30年度 | 平成29年度 | 変動 | |
---|---|---|---|
北海道 | 10.25% | 10.22% | 0.03% |
青森県 | 9.96% | 9.96% | 0.00% |
岩手県 | 9.84% | 9.82% | 0.02% |
宮城県 | 10.05% | 9.97% | 0.08% |
秋田県 | 10.13% | 10.16% | -0.03% |
山形県 | 10.04% | 9.99% | 0.05% |
福島県 | 9.79% | 9.85% | -0.06% |
茨城県 | 9.90% | 9.89% | 0.01% |
栃木県 | 9.92% | 9.94% | -0.02% |
群馬県 | 9.91% | 9.93% | -0.02% |
埼玉県 | 9.85% | 9.87% | -0.02% |
千葉県 | 9.89% | 9.89% | 0.00% |
東京都 | 9.90% | 9.91% | -0.01% |
神奈川県 | 9.93% | 9.93% | 0.00% |
新潟県 | 9.63% | 9.69% | -0.06% |
富山県 | 9.81% | 9.80% | 0.01% |
石川県 | 10.04% | 10.02% | 0.02% |
福井県 | 9.98% | 9.99% | -0.01% |
山梨県 | 9.96% | 10.04% | -0.08% |
長野県 | 9.71% | 9.76% | -0.05% |
岐阜県 | 9.91% | 9.95% | -0.04% |
静岡県 | 9.77% | 9.81% | -0.04% |
愛知県 | 9.90% | 9.92% | -0.02% |
三重県 | 9.90% | 9.92% | -0.02% |
滋賀県 | 9.84% | 9.92% | -0.08% |
京都府 | 10.02% | 9.99% | 0.03% |
大阪府 | 10.17% | 10.13% | 0.04% |
兵庫県 | 10.10% | 10.06% | 0.04% |
奈良県 | 10.03% | 10.00% | 0.03% |
和歌山県 | 10.08% | 10.06% | 0.02% |
鳥取県 | 9.96% | 9.99% | -0.03% |
島根県 | 10.13% | 10.10% | 0.03% |
岡山県 | 10.15% | 10.15% | 0.00% |
広島県 | 10.00% | 10.04% | -0.04% |
山口県 | 10.18% | 10.11% | 0.07% |
徳島県 | 10.28% | 10.18% | 0.10% |
香川県 | 10.23% | 10.24% | -0.01% |
愛媛県 | 10.10% | 10.11% | -0.01% |
高知県 | 10.14% | 10.18% | -0.04% |
福岡県 | 10.23% | 10.19% | 0.04% |
佐賀県 | 10.61% | 10.47% | 0.14% |
長崎県 | 10.20% | 10.22% | -0.02% |
熊本県 | 10.13% | 10.14% | -0.01% |
大分県 | 10.26% | 10.17% | 0.09% |
宮崎県 | 9.97% | 9.97% | 0.00% |
鹿児島県 | 10.11% | 10.13% | -0.02% |
沖縄県 | 9.93% | 9.95% | -0.02% |
全国平均 | 10.0174% | 10.0155% | 0.0019% |
結果
全国47都道府県のうち、
「引上げ」18都道府県
「引下げ」24都道府県
「増減なし」5都道府県
全国平均保険料が、10.0174%(0.00191%の引上げ)となりました。
結果としては、全国的にはは若干引上げといったところでしょうか。
ちなみに、四国と中部地域では引き下げの都道府県が多くなっており、東京都は0.01%の引下げの予定です。
今年度の介護保険は引上げ?引き下げ?
協会けんぽ全体で定められている介護保険料率については、全国均一料率で1.65%から1.57%に引下げられる予定です。
ちなみに、一昨年は1.56%だったので、1年でほぼ元の料率に戻したことになります。
介護保険料の推移
平成30年3月分から 1.57%(0.08%↓)
平成29年3月分から 1.65%
平成27年4月分から 1.58%
平成26年3月分から 1.72%
平成24年3月分から 1.55%
平成23年3月分から 1.51%
平成22年3月分から 1.50%
平成21年3月分から 1.19%
なぜ引き下げ?
財源不足などを理由に、介護保険料の負担年齢を40歳以上から引き下げるをいう議論がある中、なぜ引き下げとなるのか気になったので、軽く分析してみました。
決定委員会の議事録によると、おそらく剰余金を含めた収支が均衡するように介護保険料を決定しているが原因だと思われます。
具体的には、保険料を引き上げてると剰余金が発生し、翌年度は剰余金があるので保険料を引き下げる。
このところこの繰り返しのようです。
よって、今年度の委員会の議事録では、今回の保険料の引き下げにより、次年度末の剰余金がほぼなくなる予算案となっていました。
来年度は、引き上げとなるのが有力のようです。
この協会けんぽの健康保険料の決定プロセスについて、毎月保険料を計算している立場として、興味があったので以前から注目していました。
そして、健康保険料をほぼ最終の決定プロセスである『 全国健康保険協会運営委員会』ですが、これが傍聴が可能で、かつ事務所近くの身近な場所で行われるということで、実は確定申告作業中の2時間の息抜きとして今回傍聴してみようと、手順に通り事前ファックスにて申し込みをしておきました。
<全国健康保険協会運営委員会>
日時 平成30年1月29日(月)14:00~16:00
場所 アルカディア市ヶ谷(東京都千代田区九段北4-2-25 JR市ヶ谷駅前)
しかし、急遽のお客様との打ち合わせにより、今回は当日に断念。
その代わり、全国健康保険協会のウェブサイトにアップされた議事録をじっくり読ませてもらいました。
投稿者プロフィール
- 盛永崇也(東京の神田で開業している税理士/行政書士事務所の代表)
「税務相談/税務顧問や経理経営支援/法人申告・確定申告・給付金申請・相続手続の代行/法人設立や廃業支援や代行」など、法人個人を問わず、お金にまつわる様々なサポートをさせて頂いております。