確定申告をしなければならないフリーランスなどの個人事業者の方が、Amazon(アマゾン)の領収書を「確定申告のために印刷したい」「税理士に渡すために印刷したい」「PDFなどで保存したい」などということもあるかと思います。
関連記事
このページの目次
Amazon領収書の経理処理
- 領収書・購入明細書の印刷
- Amazonで購入した領収書・購入明細書を印刷します(注文日ごとの明細となります)
- 必要経費と私用分の区分け
- 領収書・購入明細書の商品を「必要経費となるもの」と「必要経費とならないもの(いわゆる私用分)」に区分けします
- 必要経費分の経費処理
- 必要経費となる分について処理をし、必要経費とならないものについては必要に応じて「事業主借」などの処理を行います
Amazonの注文履歴(領収書)の保存の問題点
- 注文履歴の1年分を一括して印刷ができない
- Amazonサイト上の「領収書・購入明細書」画面にPDF保存ボタンがない
- 複数の領収書を一括表示できない(注文日ごとに表示される)
- Amazonサイト上でCSVなどのエクセルデータの一括ダウンロードサービスが無い

これらにより、確定申告をする際に面倒と思われる方は多いと思います。
1枚ずつ紙で印刷する方法
下記は手間はかかりますが、一番わかりやすい原則的な方法です。
- Amazonのwebサイトにアクセスする
- 「注文履歴」をクリック
- 「領収書・購入明細書」をクリック
- 表示画面をプリンターなどへ印刷

PDFデータとして保存したい
PDFデータとして保存して、状況に応じて印刷したり、PDFの状況で保存する方法です。
- Amazonのwebサイトにアクセスする
- 「注文履歴」をクリック
- PDFにて保存する(PDF作成ボタンなどはないため、下記の方法により保存するのが簡単です)
Windowの場合
下記の関連記事を参考にして下さい。
Macの場合
『option』ボタンを押しながら『領収書/購入明細書』クリックするとダウンロードされます
CSVなどのエクセルデータの一括ダウンロードする方法
Amazonの購入履歴データーをダウンロードするサービスは、残念ながらAmazonは行っていません。(投稿日現在)
もう少し買い手の購入後のことを考えてほしいものです。
年10回程度の注文の場合には上記の方法で印刷したりPDFにしたりする方法が経理処理としては早いかもしれません。
ただし、 「Amazonのヘビーユーザーの場合」や「事業用と私用を同じアカウントで使っている場合」などは、Amazonの購入履歴データーをダウンロードして表などに加工するなどして経理処理や保存を行いたいところです。
Amazon購入履歴をデーターとして入手する「おすすめサイト」
エクセルVBAやGitHubなどを使う方法などがありますが、私が利用している簡単で分かりやすいオススメの2つをご紹介します。
いずれも投稿日現在の情報です。詳しくは各サイトへ
「経理・会計事務所向けエクセルスピードアップ講座」さんのサイト
ただし、2017年分は正常に動作しますが、2018年分はAmazonの仕様変更が原因なのか、正常に動作しませんでした。
念のため追記しておきます。
リンク先
https://www.excelspeedup.com/amazonkounyuurireki/
エクセルファイル開く→ Amazonサイトにログイン状態でマクロ実行→完了
シンプルかつ分かりやす方法で購入履歴をダウンロードできます。(過去分の履歴取得も可能です)
「Amazon 購入履歴ダウンローダ」さんのサイト
「プライム会員用の期間限定セール価格は実際の価格ではなく元の価格になってしまう」
という点を確認しましたので、念のため追記しておきます。
リンク先
http://kaede-software.com/tools/amazonlogger.html
AmazonLogger.exeを起動→画面に従って期間を選択→Excel保存ボタン→完了
OpenXML 2.5 を利用している。取得期間は「最近30日・最近6カ月・今年分・昨年分」の4種類のみ
Amazonの取引についての会計処理に関して特にクレジットカードでの決済をされている場合で、クラウド会計サービスを利用せずに各種書類を渡して税理士に確定申告を依頼する際には注意が必要です。
「クレジットカードの利用明細書」だけではそれぞれの発送日ごとの利用金額しかわからず、何を買ったのか把握できませんので、「Amazonの領収書・購入明細書」も印刷して渡す必要があります。
また、税務署が定める保存書類としては「クレジットカードの利用明細書」だけではなく「Amazonの領収書・購入明細書の書類」も原則必要となりますのでご注意ください。
投稿者プロフィール

- 東京神田で開業している税理士・行政書士です。中小企業の方やフリーランスの方などに「税金の申告代行」「税務や経営相談」「開業や廃業支援」「会計ソフト指導」「WEB関連支援」などの仕事をしています。『役に立つ税金などの情報』を中心に『お金にまつわる情報」を執筆しております。
最近書いた記事
税金2020.12.18「税理士試験」と「税理士という職業」について知っていますか?
税金2020.10.28【令和2年の年末調整の用紙】扶養控除等申告書などの書類ダウンロード(無料のエクセル版あり)やリンク集
パソコン2020.08.26Zoom(ズーム)を初めて使うときの事前準備の方法を解説【画像あり】
気になった事2020.07.30退職時に有給休暇は会社が買取る?買取らないといけないの?経理処理や税金は?