本記事は、2023年10月公開の「令和5年(2023年)の年末に会社に提出する年末調整書類に関する記事」となります。
最新の令和6年(2024年)の10月~12月に会社に提出する「年末調整書類(Excel版など)」に関する記事は、下記のリンクより最新の記事を参照して下さい。
会社員は、毎年年末になると年末調整の用紙に必要事項を記入して勤務先に提出しなければなりません。
しかし、会社の年末調整担当者が、この用紙を国税庁のHPでダウンロードして、従業員に配布しようとしても
「国税庁のHPを見ても、それそれページが異なり、一体どれが必要なのかよくわからない!」
「公表されているのはPDFだけど、どうしてもExcel版が欲しい!」
「PDF(入力用)への入力ができない、うまくいかない!」
というお声を毎年よく聞きます。
このような方のために、2023年(令和5年)の年末に提出する各用紙について、PDFやExcelの形式や用途ごとに整理しましたので、お役立てください。
『Excel(エクセル)版』は、当事務所の顧問先用に手作業で作成したものを無料で公開しております。
個人や会社内での私的利用の範囲内でご利用下さい。(商用利用や自分のサイト等での転載や配布することは著作権法上の譲渡権を侵害する可能性がありますので、ご遠慮下さい。)
【更新情報】
・「給与所得者の保険料控除申告書のExcel版」の一部に誤りがあったため修正しました。(2023/10/26)
・【Excel版】令和6年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書のリンクが、令和5年分となっていたため修正しました。(2023/10/27)
年末調整書類の種類
令和5年(2023年)の年末に、会社に提出する年末調整用紙は、以下の『3種類』となります。
なお、各申告書への押印は不要となっております。
中途入社などで昨年の年末に提出していない方は、会社によっては「令和5年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」提出が別途必要となる場合があります。
- 令和6年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
- 令和5年分 給与所得者の保険料控除申告書
- 令和5年分 給与所得者の基礎控除申告 兼 給与所得者の配偶者控除等申告 兼 所得金額調整控除申告書
各用紙の注意点や添付書類など
- それぞれの用紙に記入・証明書等を添付の上で、勤務先に提出をしてください。
- 勤務先にマイナンバー関係書類を提出していない方(扶養親族を含む)は、あわせて「マイナンバーカード(表と裏)や通知カードの写し」の提出が必要となります。
令和6年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
<原則・全員提出>
- 令和5年分(2023年分)の年末調整や令和6年1月以降の給与計算に使用するものです。
- 提出日以降に、扶養などの変更があった場合には、速やかに会社に連絡が必要です。
- 前職がある今年に中途入社した方は、前職の勤務先が発行した「令和5分 給与所得の源泉徴収票」の添付が必要となります。
令和5年分 給与所得者の保険料控除申告書
<保険料控除などの申告がある方のみ提出>
- 令和5年分(2023年分)の年末調整に使用するものです。
- 自宅に届いている「(各種)保険料の控除証明書」を確認の上で記入してください。
- 生命保険料控除・地震保険料控除などを添付の上で、勤務先に提出をしてください。
- 国民健康保険料、国民年金保険料やiDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)は「社会保険料控除」の欄に記入します。
生命保険料控除の記入方法や記入金額がわからない方や不安な方
昨年より各保険会社が「生命保険料計算サポートツール」を公表しております。
「生命保険料計算サポートツール+〇〇保険」と検索すると、該当ページより、証明書を見ながら申告書に記載する金額が確認できますので、お役立て下さい。
令和5年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書
<原則・全員提出>
- 令和5年分(2023年分)の年末調整に使用するものです。
- 「基礎控除」「一定の配偶者の控除」「年収が850万円超で23歳未満の子どもや障害者を扶養親族としている場合などの要件に該当したときに受けられる所得金額調整控除」などについて、記入するものです。
- 裏面にも細かな説明がありますので、記入の際に確認してください。
各用紙のPDFリンクやExcelダウンロード
PDF(白紙/国税庁提供)
【PDF白紙版】令和6年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
【PDF白紙版】令和5年分 給与所得者の保険料控除申告書
【PDF白紙版】令和5年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書
PDF(入力用/国税庁提供)
PDF(入力用)のご利用のときは、入力前にダウンロード後に保存してから入力することをオススメします。
(入力内容の保存やブラウザ上では入力できないケースがあるため)
【PDF入力版】令和6年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
【PDF入力版】令和5年分 給与所得者の保険料控除申告書
【PDF入力版】令和5年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書
Excel版ダウンロード(当事務所の独自提供)
- 『Excel版』は当事務所にて「手作業で作成したもの」となります。
個人や会社内での私的利用の範囲内でご利用下さい。(商用利用や自分のサイト等での転載や配布することは著作権法上の譲渡権を侵害する可能性がありますので、ご遠慮下さい。) - 「Google ChromeやMicrosoft などのブラウザ」をお使いの方は『スプレッドシート形式』で表示され、文字の大きさや書体が大きく崩れることがありますので、一度ダウンロードしてExcelにて開いて頂くか、他のブラウザ(Firefoxなど)からのダウンロードをオススメします。
【Excel版】令和6年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
【Excel版】令和5年分 給与所得者の保険料控除申告書
【Excel版】令和5年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書
PDF(記載例/国税庁提供)
【記載例/PDF】令和6年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
【記載例/PDF】令和5年分 給与所得者の保険料控除申告書
【記載例/PDF】令和5年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書
年末調整の担当者のために役立つ用紙や書籍(Amazon)
PCの一部ブラウザでは表示されません。
源泉徴収票の印刷用のA4用紙
年末調整書類の保管ファイル
年末調整の計算のためのお役立ち書籍
令和5年分 年末調整のしかた(国税庁パンフレット)
税務署から毎年郵送されてきていた「令和5年分 年末調整のしかた(冊子)」の発送が、昨年より取りやめになったとのことです。
下記の国税庁のサイトよりダウンロードが可能となっておりますので、会社担当者の方は一度確認することをオススメします。
令和5年分 年末調整のしかた(国税庁パンフレット:PDF)
年末調整書類の書き方についての解説動画
一昨年より、年末調整書類の書き方解説動画の配信を国税庁が始めました。
当記事の執筆時現在(10/25現在)では、「令和5年分 年末調整のしかた」と「令和5年分 法定調書の作成と提出」などの動画が配信されています。
詳しく知りたい方は、一度確認することをオススメします。
【国税庁】年末調整に関する情報(Web-TAX-TV)のページ
岸田総理が「所得税と住民税の減税」を表明したとのニュースが伝えられている近頃ですが、まもなく11月となり、そろそろ年末調整の時期となりました。
今年の年末調整の計算は、「住宅ローン控除の期間・控除率」と「国外居住親族の範囲が一部」などが変更されましたが、大きな改正事項はありませんので、会社に提出する年末調整書類の書式に大きな変更はありませんでした。
ただし、給与を支給する会社などが作成する「令和5年分 給与所得に対する源泉徴収簿」が、いつの間にか「1枚」→「2枚」に変更となっております。(気になる方は、下記のリンクよりご確認下さい。)
毎年書いているような気がしますが、税金の専門家である税理士だけでなく、税務署員でさえも即答できなくなりつつある、『年々複雑怪奇になっていく個人の税金の仕組み・・・』
せめて、年末調整書類が2枚で文字が大きかった5年前ぐらいの仕組みに、何とか簡素化してくれませんかね。。。
投稿者プロフィール
- 盛永崇也(東京の神田で開業している税理士/行政書士事務所の代表)
「税務相談/税務顧問や経理経営支援/法人申告・確定申告・給付金申請・相続手続の代行/法人設立や廃業支援や代行」など、法人個人を問わず、お金にまつわる様々なサポートをさせて頂いております。