確定申告サービスの流れ
お見積り

当事務所は確定申告サービスのお申込み前に、お申し込みの確定申告について該当項目を選択して頂くことにより、約30秒で簡単に御見積書を作成することができ、事前に料金をご確認して頂けます。
30秒で簡単お見積はこちら→
お申し込み

御見積金額を確認して頂きましたら、下記フォームからお申し込みください。
お申し込み後の確認のため、原則として翌営業日までにご希望の方法(Eメール又はお電話)にて、「お申し込みの確認」「打合せ方法や日時」及び「必要書類のご案内」をご連絡させて頂きます。
確定申告サービスのお申込み
事前打合せ&必要書類のお預かり

初めてご利用の場合には、お申し込み後に、原則として「当事務所へのご来所」をお願いしております。
※「なりすまし申告」や「ニセ税理士加担行為」などの税理士法違反行為の防止のため
必要書類を確認しながら、申告内容を確認させて頂き、お見積りの際の状況と変動がある場合には、その際に最終料金をお知らせさせて頂きます。
「必要書類」は、下記の「ご来所頂けない方」を除き、原則としてご来所の際にご持参下さい。(追加書類がある場合には、別途ご郵送をお願いしております。)
ご来所頂けない方
「地方に転勤中の方」や「海外に駐在の方」など、ご来所頂けない特別な事情がある方は、
ご本人確認をさせて頂いた後に、お電話による打合せをさせて頂きます。
※できましたら、勤務先の会社のメールアドレスにてお申込み下さい。
ご入金(初めてご利用の場合)

当事務所のご利用につきましては『事前のお振込みによる入金』をお願いしております。
(事前打合せの際に、現金にて受領することも可能です。)
確定申告書の作成

確定申告処理を開始させて頂きます。
途中で書類などに不明点などがございましたら、連絡させて頂きます。
申告についての事前報告&ご確認

確定申告の計算結果を、メールにてご連絡をさせて頂きます。
申告内容をご確認して頂き、「ご承認の連絡」をお願いします。
その後、当事務所にて確定申告書をお住まいの所轄税務署に対して電子申告により提出させて頂きます。
(お客様が税務署に提出する必要はございません)
申告が終わりましたら、「確定申告書(本人控)」「「納税予定表」「お預かり資料」を郵送させて頂きます。
納付書での納税が必要な方は、納付書を別途郵送致しますので、納付期日までに納付して頂きます。
途中で書類などに不明点などがございましたら、別途ご希望の方法により、連絡させて頂きます。
申告後の個別相談をご希望の方
下記のような方は、確定申告が終了した後に、ご来所頂き『個別相談(別途有料)』が可能となっております。
ご希望の方は、お申込みの際に、その旨をお申し付け下さい。
個別相談をお申込みの方は、「確定申告書(本人控)」「お預かり資料」「納税予定表」のお渡しは、郵送に代えて、当日に申告内容の詳細のご説明をさせて頂きながら、返却させて頂きます。
確定申告後の個別相談料金
1時間につき¥5,000(以後30分超過ごとに¥2,500)
このような方
- 今回の申告内容を踏まえて、来年以降の税金について、節税などの相談をしたい方
- 来年以降の確定申告に備えて、青色申告の帳簿作成などの指導を受けたい方
- 節税などために、新たに法人(会社)を設立して、個人事業を法人化をお考えの方
- 将来の相続に備えて、相続税対策や遺言書の作成などの相談をしたい方
- 税金についての一般的なご相談をしたい方など